1904年 バス(明治37年)▷「山羽式2気筒蒸気自動車」(日本初の国産自動車)
第五回内国博覧会(前年、大阪)会場で外車を見た岡山県の四人組が地元の電気修理屋・山羽虎夫(やまば、山羽電機工場)に相談、山羽が大阪の「中根鉄工所」と神戸の「橋本自転車商会」の協力で完成させた。写真は注文主の岡山の森房蔵の一家
年表を見る・探す
更新情報一覧を見る
1904年 バス(明治37年)▷「山羽式2気筒蒸気自動車」(日本初の国産自動車)
第五回内国博覧会(前年、大阪)会場で外車を見た岡山県の四人組が地元の電気修理屋・山羽虎夫(やまば、山羽電機工場)に相談、山羽が大阪の「中根鉄工所」と神戸の「橋本自転車商会」の協力で完成させた。写真は注文主の岡山の森房蔵の一家